お問い合わせ TOPへ戻る TOPへ戻る
body door
backnumber
最終回:ヴェーダ科学の人間観
23:五感を楽しませる4
22:五感を楽しませる3
21:五感を楽しませる2
20:五感を楽しませる1
19:ギーについて
18:正しい食事の仕方 その3
17:正しい食事の仕方 その2
16:正しい食事の仕方 その1
15:食事とこころ
14:アーユルヴェーダの身土不二
13:食合わせについて
12:アグニを改善する
11:アグニ−健康と病気を分けるもの
10:6つの味
09:アーユルヴェーダの医食同源
08:マクロコスモスとミクロコスモス
07:自分の体質を知る−体質判定問診表
06:カパタイプの特徴
05:ピッタタイプの特徴
04:ヴァータタイプの特徴
03:三つのドーシャと七つの体質
02:五大元素とは
01:はじめに


緒方裕 HIROSHI OGATA
ホリスティックヘルスオーガナイザー
NPO法人日本ホリスティック医学協会会員



千葉県出身。
20年近いサラリーマン生活の後、母親の死や一冊の本との出合いをへて、セラピストの道を志す。たんに具合の悪い箇所を改善することにとどまらない人間のまるごと全体を包含したアプローチを求め、クラニオセイクラルというボディーワーク(手技療法)との運命的な出会いを果たす。
その後、10年間に渡る実践によりその世界を深く探求するとともに、アーユルヴェーダ、アロマセラピー、フラワーエッセンス、東洋医学、カウンセリングなども学ぶ。現在それらを統合した、ホリスティックヘルスオーガナイザーとして活躍中。からだとこころとスピリットが調和し、その人本来の“ヘルス(健全さ)”を発揮して生きるためのサポートをしている。



お問い合わせはこちらまで
cerebrospinalf54@yahoo.co.jp
「完全予約制」

住所:
渋谷区富ヶ谷1−20−14
テラス富ヶ谷201号室
最寄り駅:
小田急線・代々木八幡駅または
千代田線代々木公園駅下車 徒歩8〜9分

※施術はすべて1対1のパーソナル対応となります。 お急ぎの場合は携帯までご連絡ください
携帯:090-4006-1943



緒方裕さんの
特集|メソッドをききました




食合わせについて
「うなぎと梅干は一緒に食べてはいけないよ。」
おばあちゃんから、こんな話を聞かされた方もいらっしゃるのではないでしょうか。
一緒に食べると体に悪い食べ物の組み合わせのことを、食合わせ(くいあわせ)といいます。
ちなみに、食べ合わせ(たべあわせ)という言葉も耳にしますが、
これはよい取り合わせや、変わった取り合わせの場合に使われる言葉で、
ネガティブな意味で使う場合は、食合わせが正しいそうです。
そのほかに合食禁(がっしょうきん)という言葉もあります。

冒頭にあげた例以外にも、日本では次のようなものがあります。

・ 天ぷらに氷水
・ 天ぷらにスイカ
・ 蟹に柿
・ 蟹に氷水
・ 蛸に梅
・ 鮎にごぼう
・ アサリに松茸
・ そばにタニシ
・ オコワにふぐ
・ 筍に黒砂糖
・ きゅうりにこんにゃく
・ ドジョウに山芋
・ 蛸に蕨
・ 胡桃に酒

皆さんはいくつご存知でしたか?
なかにはあまり科学的根拠のないものもあるようですが、
アーユルヴェーダ的に見ると、天ぷらなどのカパっぽい(重い)食べ物を食べるときに、
氷水やスイカなどを一緒にとるとアグニ(消化の火)を弱めてしまうので、
消化に悪いというのは大いにうなずけるところです。

アーユルヴェーダにも食合わせという考え方があります。
そこで今回は、アーユルヴェーダの食合わせについてお話していくことにしましょう。

一般的なこととして、魚とミルク、肉とミルク、ヨーグルトと牛肉、酸味のフルーツとミルクなどは
一緒にとるべきではないといわれています。
以前、味の話で(vol.10)、牛乳は6つの味すべてが揃ったアーユルヴェーダ的な完全食品なので、
それだけでとる方がよいということを書きました。またメロンもそれだけでとるべきだといわれています。
なぜこれらの組み合わせがよくないのかというと、食合わせのよくない食物同士をとると
アーマ(毒素)が生じてしまうからです。
では具体的に見ていくことにしましょう。

・牛乳と食合わせの悪い食品:
バナナ、魚、肉、メロン、酸味のフルーツ、酵素を含むパン、さくらんぼ、ヨーグルト
・メロンと食合わせの悪い食品:
穀物、でんぷん、揚げ物、乳製品
・でんぷんと食合わせの悪い食品:
卵、乳製品、バナナ、なつめ、柿、たいていのフルーツ
・蜂蜜と食合わせの悪い食品:
同量のギー(精製したバター)と混ぜること、煮沸するか調理すること
・だいこんと食合わせの悪い食品:
牛乳、バナナ、干しぶどう
・ナス科植物(じゃがいも、トマト、ナス)と食合わせの悪い食品:
ヨーグルト、牛乳、メロン、きゅうり
・ヨーグルトと食合わせの悪い食品:
牛乳、酸味のフルーツ、メロン
・熱い飲み物と食合わせの悪い食品:
肉、魚、マンゴー、チーズ、でんぷん
・卵と食合わせの悪い食品:
牛乳、肉、ヨーグルト、メロン、チーズ、魚、バナナ
・マンゴーと食合わせの悪い食品:
ヨーグルト、チーズ、きゅうり
・とうもろこしと食合わせの悪い食品:
なつめ、干しぶどう、バナナ
・レモンと食合わせの悪い食品:
ヨーグルト、牛乳、きゅうり、トマト
・フルーツと食合わせの悪い食品:
ほかのすべての食物

(インドの生命科学アーユルヴェーダより)

あまり神経質になるのもどうかと思いますが、
アレルギーなどでお悩みの方は献立を決める際の参考にされるとよいでしょう。
また、食合わせということではないのですが、アーユルヴェーダでは生のトマトは
すべてのドーシャを悪化させるとしてあまり勧められていません。
トマト大好き人間の方は、調理したものを食べるようにした方がよいかもしれません。
また、ライムかクミンを加えてもよいでしょう。



一般的指針
1.温かい食物。少々重い生地の食べ物。
2.バター、脂肪を加えたもの。
3.まろやかで、満足できる食物。
4.味は、塩味、酸味、甘味を。

具体的には・・・
1.野菜
・好ましいもの:
アスパラガス、ビート、にんじん、きゅうり、インゲン、オクラ、
たまねぎとにんにく(生でない)、ラディッシュ、さつまいも、かぶ

・ 減らす、または避ける:
ブロッコリー、芽キャベツ、キャベツ、カリフラワー、セロリ、なす、
きのこ、えんどう、とうがらし、じゃがいも、もやし、トマト、緑葉野菜、
生野菜全般(キャベツともやし以外は油を使って調理すればOK)

2.フルーツ
・好ましいもの:
あんず、アボカド、バナナ、イチゴ等ベリー類、さくらんぼ、ココナッツ、
デーツ、いちじく、ぶどう、マンゴー、メロン、ネクタリン、オレンジ、パパイヤ、
もも、パイナップル、プラム、シチューにした果物(甘い、完熟した果物全般)

・減らす、または避ける:
りんご、クランベリー、西洋なし、ざくろ(これらは調理すれば可)
ドライフルーツ全般、熟していない果物(特にバナナ)

以下、次号
(クォンタム・ヘルスより)