|  
  17:幸せの美人計画「笑顔美人」
 16:幸せの美人計画「愛され美人」
 15:幸せの美人計画「番外編〜男性版〜」
 14:幸せの美人計画「メイクアップ美人」
 13:幸せの美人計画「おしゃれ美人」
 12:幸せの美人計画「オーラ美人」
 11:幸せの美人計画「リフレッシュ美人」
 10:幸せの美人計画「目元リフトアップの決定打」
 09:幸せの美人計画「リフトアップ美人3」
 08:幸せの美人計画「リフトアップ美人2」
 07:幸せの美人計画「リフトアップ美人1」
 06:幸せの美人計画「ダイエット美人」
 05:幸せの美人計画「瞳キラキラ美人」
 04:「事始めの日」
 03:「美肌の冬支度」
 02:「お顔について」
 01:「楽しむ」
  
 
  森川あや AYA MORIKAWA
 パーソナルビューティプロデューサー
 
  
  
  大阪府出身。
 大阪モード学園卒業後、デザイナーとして靴のデザインや海外ライセンスブランドのトータルプロデュースを手がける。その後メイクアップの世界に入り、フェイシャル・エステティック、アロマ・トリートメント等の美容術を学びメイクアップインストラクターとして活躍。同時に、ヒプノセラピーや気功を学び、心と体のオリジナルトータルビューティを考案。顔も心もお手入れして、真に美しく生きることを提唱、発信している。
 
  
  
  森川あやさんの
 特集|メソッドをききました
 
  
  
  
 |  |  年の瀬を迎えて、何かとあわただしい毎日をお過ごしのことと思いますが
 いかがお過ごしでしょうか?
 12月1日号でお知らせ済みのスグ使える「美顔術」メソッドの連載をスタートします。
 どうぞよろしくお願いいたします。
 
 
 身体も心も頭の中も汗をかくほど忙しい時・・
 「瞳にキラキラ感がないな」
 「目が落ちくぼんでいるかも」
 「目の奥がツーンと痛い」
 「イライラカッカッする」
 「身体が疲れているのに頭が休まなくて眠れない」
 などと、感じたりしませんか?
 
 このような状態を東洋医学の考え方にあてはめると
 「肝経が疲れている」サインになるそうです。
 身体も心も頭の中も汗をかくほど忙しい時
 全身をフル稼働させるために、気も血も体中を駆け巡っています。
 この時使われている血は肝臓で養われ、
 気が経絡を通じて全身に血を廻らせていると考えられています。
 この肝経と深く繋がっているお顔のパーツは「目」です。
 そこで、あや流ツボット美顔術で今号はまず「瞳キラキラ美人」を目指します。
 目の疲れがスッキリして、瞳にキラキラした輝きが戻ると
 肝経の疲れをリフレッシュするサポートになります。
 それでは早速「幸せの美人化計画」をあや流ツボット美顔術で実践していきましょう。
 
 
 
									
										| 手のひらをこすって暖めてから始めていきます。 中指と薬指の腹で優しくツボットに触れてスタート。
 リズムは
 →「1、2、3」で押していく
 →「4、5、6」でキープする
 →「7、8、9」で力を抜いていく
 1、目頭ツボット
 2、眉下ツボット
 3、こめかみツボット
 4、目の下ツボット
 
  *目のまわりは、お顔の中で1番敏感で皮膚が薄い部分ですので、
 強い刺激はNGです。
 *ツボットが「イタキモチイイ」を超えて「痛い」時や
 スッキリ感が全くないときは、かなりの疲労が溜まっています。
 ゆっくり休息をとってくださいね。
 身体を休めることは「幸せ美人」に欠かせない大切なことなのです。
 |  |  
 11月15日号「美肌の冬支度」でもスキンケアについてお伝えしていますが、
 冷えと寒さと乾燥そして疲労により、お肌はさらに過酷な状況にさらされています。
 「幸せ美人」に美肌は不可欠なのです。
 そこで冬の美肌対策=保湿のスキンケアとあや流ツボット美顔術のコラボレーションです!
 美肌とリフト・アップ一挙両得の奥儀をお伝えします。その秘密はクリーム塗布にあります。
 
 ■基本編
 1、洗顔後のローション塗布
 手のひらに500円硬貨大のローションをとる
 目のまわり、口元に丁寧にたっぷりつけて、残りをお顔全体にのばす。
 これを最低2回、乾燥がひどいときや肌が疲れているときは4〜5回やる。
 最後に首にもローションを伸ばす。
 *ゲル・タイプのものを愛用している方は、いつもよりやや厚めにつける。
 ゲルが浸透したあとで、乾燥が気になる部分があれば、さらにその部分をつける。
 2、この季節アイクリームは力強い味方です
 目元、口元にたっぷりとつける。
 3、美容液をお使いの人も『1』と同じようたっぷりめにつける。(繰り返す必要はない)
 4、クリームをつける。
 
 
 
									
										| ■クリーム塗布術☆極秘奥儀 1、クリームを手のひらに適量とる。
 「おでこ、ほっぺ、はな、あご」に
 クリームをポンポンポンとのせる。
 
  2、クリーム塗布術スタート。
 リズムは、それぞれのスタート・ポイントに
 中指と薬指の腹をおいて「ピタッ→すぅー→ピタッ。」を
 各箇所優しく左右交互に3回ずつ繰り返す。
 
  
 
												
													| 1 | 顎の中心→こめかみ |  
													| 2 | 下唇の下の中心→上唇の上の中心 |  
													| 3 | 鼻筋を下から上に →小鼻の横から鼻筋の横を下から上に
 |  
													| 4 | 目尻→目頭→眉の下 *目の回りは、圧を一切加えない。
 |  
													| 5 | おでこを左から右へ、右から左へ |  
													| 6 | 生え際の真ん中→こめかみ横の生え際 |  
													| 7 | 目頭の下→頬骨の上→耳の横→顎先 |  
													| 8 | 小鼻の横→頬骨の上→耳の下→顎先 |  
													| 9 | 首の前を上から下へ |  
													| 10 | 首の横を上から下へ |   *この方法でクリームをつけると、血流やリンパの流れが活性化して、
 お顔がリフト・アップしました♪
 
 |  |  ■バスタイムのスペシャル・ケア編
 1、バスタブにお気に入りのバスオイルやバスソルトを入れる。
 *サラサラの塩化ナトリュウムや重曹をドバッといれてもよい。
 お湯が、温泉のお湯のようにまろやかになり、身体の芯まで温まります。しかもリーズナフル!
 *お塩がかゆくなる人は、お風呂を出るときシャワーで洗い流す。
 2、毛穴が開いたら、保湿パック。
 なければ、スキンケアに使っているゲルやクリームでも良い。
 たっぷりつけて、身体を自己流マッサージしたり、歌をうたったり、キャンドルを灯しての瞑想もお勧め!幻想的でリラックスします。
								お風呂でのんびり「あっ」という間の20分。
 3、サッと洗い流して、お風呂から出て「基本編」。
 次の朝、プルルン美肌の誕生です〜♪
 
 ■朝起きて、お顔に疲れや乾燥がひどいとき
 洗顔後、保湿パックを!
 そのまま家事や朝の支度をすると時間に無駄がありません。
 家族にみられたら・・「見ィたな・・・・」と妖しく微笑むことをお勧めします。
 
 肌の乾燥は、紫外線の次にお肌にダメージをあたえます。肌の持つ自己治癒力を弱めます。
 『美肌=自己治癒力に満ちた健やかな肌』
 超高級高機能化粧品を使う必要はありませんが、冷たい風や空調による乾燥、
 人目から受けるストレスの最前線で頑張ってくれているお顔をいたわってあげてくださいね。
 お顔をいたわることは、自分自身をいたわることです。
 お顔は必ず答えてくれます。
 
 
 
									
										|  
 |  
										| 
												
													|  | あなたは誰のために美しくなりたいのですか? 愛する人のためですか?
 それとも誰かに認められたいから?
 
 誰のためでもありません
 あなたは自分のために美しくなるのです。
 すでにあなたには世界にたった1つしかない
 あなただけの美しさがあるのです。
 あなたにしかない素晴らしい魅力を持っています。
 
 あなたが他の誰かになれないように
 他の誰にもあなたにはなることはできない。
 世界にたった1人しかいない
 かけがえのないあなた。
 あなたはオンリーワンなのです。
 
 自分自身を大切にしてください。
 自分自身を大切にすると
 あなたの美しさは
 ますます輝いていきます。
 そして・・・
 あなたがあなたを大切にするのと同じように
 人もあなたを大切にします。
 あなたもまた人を大切にします。
 
 この優しい循環の中で
 あなたは安心して美しくいられます。
 誰に遠慮もいりません。
 あなたの最高の魅力を惜しみなく発揮してください。
 
 そんなあなたのまわりには
 あなたと同じように最高に魅力的な人たちが集ってきます。
 素敵なことだと思いませんか?
 
 まず、自分を大切にすることから始めてください。
 
 
 |  |  |  |